同時開催
定点写真で見る前橋駅と沿線風景
パネル展示に加え、40年前と現在の前橋駅や沿線風景をスライドショーで紹介します。
併せて昭和54年11月に、両毛線全通90周年を記念したイベントのグッズを展示します。
主催:「思い出の前橋駅」管理人 阿部 勇一
懐かしい思い出の前橋写真展
かつての前橋は城下町として発展。本町通りには多くの蔵を持つ商家が立ち並び、蔵の街、川越を遥かに上回っていた。終戦間近に前橋空襲があり、壊滅的な被害を受けたが、前橋市民の弛まぬ努力で復活・再生した。しかし、その風景も再開発で失われており、記憶の中のみに存在する。
今回の展示は、前橋市立敷島小から偶然に発見された写真と我が家の写真を中心に展示。これが呼び水となって、我が家にもこんなものがあると未公開の写真が世に出ることを期待する。
主催 庭野剛治(前橋市生涯学習奨励員)
写真→昭和11(1936)年前橋市向町橋林寺
躍進!前橋!昭和!
「昭和」や「前橋」に着目しあの時代を振り返る企画。先人方が築かれてきた躍進の時代に
思いを馳せたいと思います。
主催/上州文化ラボ
ワンダーネイチャーラボ「前橋の絹文化とアートによるアップサイクル教室」
アップサイクルをテーマにし、生糸の生産過程で出る「蘭毛羽」を壁材に混ぜ、着なくなった洋服や使いアート作品を作りました。
子どもたちの自由な発想をぜひご覧ください。
主催:前橋ロータリークラブ/前橋ローターアクトクラブ
運営協力:東邦レオ株式会社
昭和の建築イラスト
かつて街を彩った建築、これからも残したい建築、イラストを通して昭和という時代を振り返ってみます。
前橋工科大学工学部臼井研究室
こちらの煉瓦倉庫を期間限定で一般開放します
詳しく知りたい方へ
ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
主催/ 安田煉瓦市実行委員会
協力/ 住吉町二丁目自治会、広瀬川美術館、こどもサークル住吉、上州文化ラボ、(協)前橋商品市場、NPO法人 街・建築・文化再生集団、前橋工科大学臼井研究室