安田煉瓦市

  旧安田銀行担保倉庫の有効活用をすすめるため、「安田煉瓦文化芸術週間」「安田煉瓦市」を開催します。当倉庫は1913年の竣工以来長く乾繭の保管庫として機能してきた煉瓦造の倉庫で、群馬県を代表する絹遺産です。今回、当倉庫で県内で営業されているお店の物産展を開催します。
 いとのまち前橋の歴史を感じる当倉庫にて群馬ゆかりの品々をぜひご堪能ご賞味いただければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。 

日程

第5回安田煉瓦市

3月18日(土)

10時~15時

同時開催

厩橋城から前橋城へ

中世後期に長野氏厩橋衆により築かれた厩橋城、江戸初期に徳川家臣酒井氏により築城された前橋城、それぞれの絵図を現在前橋の地図に重ね比較することで顕在化する新知見、前橋城下町の形成過程が明らかに。城下町前橋の歴史を絵図から読み解く企画展示。

主催:川と風のまち資料館

まえばし今昔写真展2023
<前橋中心部の街並み>

敷島小学校に長年保管されていたスライドをデジタル化し、キズや埃、塵を取り除き、写真を再生しました。前橋の元気な時代を振り返り、郷土の歴史にスポットを当てる企画展。4回目の今回はパノラマ写真も。小さい写真もありますのでメガネをご用意ください!

主催:敷島小学校PTA本部

 

『イラスト展 朔太郎とめぐるハイカラ都市 前橋』


紹介文:

朔太郎が見ていた前橋は、どんな街だったのでしょうか。大正から昭和初期にかけて、市内で撮影された古写真には、ハイカラな建築が数多く写り込んでいます。しかし今日まで残っているものは、ごく僅かです。もしも朔太郎が写真にも収めていた名建築の数々が今も残っていたら。古写真を下敷きにイラストを起こし、想像してみたいと思います。


主催:

前橋工科大学臼井研究室 

3回目となるマチスタントの仲間マーケット、今回は安田煉瓦市との同時開催です。

会場は広瀬川沿いに豊かな緑が続き、昨年はるぱんやヒロセーヌパドルなど新たな文化が生まれている注目エリアの広瀬川雷神橋の周辺です。

広瀬川の遊歩道だけでなく、ヒロセーヌパドルのシェアスペースや平面駐車場などを複合的に使うことで新たな空間利活用を提案します。

○出店者
はるぱん       willow popcorn factory       THICKET NUTS SPICE
あんこもん    Naple used clothing            古着屋イチゴイチエ
ohisama.      gum syrup                                 Good Guy Video
givré               Mozzo Shoeshine                   POLA
shimamura mai

期 日 | 2023/03/19(日)
会 場 | 広瀬川沿い、前橋文学館周辺
時 間 | 10:00~16:00
内 容 | ハンドメイド作家による70以上のブースが集う!ウクライナ支援、トルコ地震災害救援チャリティーも開催します。キッチンカーなどによる飲食ブースや、朗読コンサートもあります。【朗読コンサート】12:30~13:00、14:00~14:30
主 催 | 広瀬川マルシェ実行委員会

こちらの煉瓦倉庫を期間限定で一般開放します

詳しく知りたい方へ

ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。